広島市安芸区にある、社会福祉法人慈楽福祉会さんの、平成23年度 敬老会に出演いたしました。
以前、紹介により事務局長さんに、手動式オルゴール「木族 飫肥杉共鳴」の音色を聴いてもらったのですが、この手回しオルゴールの音色、響きに感動され、今回の敬老会の出演の運びとなりました。
今までの演奏会で、一番多い人数ではないかと思います。
会場も広かったので、マイクを使わざるを得ませんでしたが、やはり童謡では、みなさん歌われ、楽しい演奏会になりました。
手回しオルゴールとミュージックカードの仕組みを説明すると、
「ウォ~」と不思議そうな感じに思われたのか、声が聴こえてきました。
中には演奏に合わせて、口笛を吹かれる方もおられ、
それがまた上手なのです。
急遽、手回しオルゴールと口笛のコラボ演奏になりました。
こういう、偶然があるので、生の演奏会は面白いですね。(≡^∇^≡)
また、お一人演台に上がって戴き、演奏体験もしていただきました。
宵待草でしたが、ゆっくりとしたテンポで演奏され、
竹下夢二の失恋の様子が、ひしひしと伝わる名演奏となりました。
最後は、いつもの通り「七つの子」を皆さんと合唱して
30分間の小演奏会が終了しました。